頭カチカチめんどくさお母さん
みんなタイムリープのことどうやって頭で処理してるの?
なんかわかりやすい記事とかあったら教えてください。
めちゃくちゃタイムリープものの映画、「ファーストキス」を観に行きました。(※ネタバレ注意)
恋愛要素強そうなのとタイムリープものだったから全然観に行く予定はなかったんだけど、評判を見てめちゃくちゃ気になって観に行くことにしました。
過去に戻るみたいな設定を処理する頭を持ち合わせてないのでいつも色々考えてかなり混乱してしまう。
タイムリープものを観た時かなり思ってしまうこと↓
そして起こる事象はもう決まっていて、やり直したとしても結局何も変わらないというのが私の見解です。頭カチカチやん。
「ファーストキス」は最初、過去の時間軸をちょっとだけ過ごせる、未来は変わらないみたいな感じかと思ったらどうやら未来がちょっと変わるっぽい。そこでちょっと混乱しかけたんだけど、あまりにも何度も何度も自由にタイムリープして現在に戻ってくるからなんか矛盾とかそういうことどうでもよくなって途中からそのへんあんまり気にせずに観ることができた。
最終的に結構未来が変わってたけどその後の過去から戻ってきた主人公は描かれてないから別の時間軸の話なのかもしれないし、いついなくなるかわからないんだから大事な人は大切にした方がいいよみたいなメッセージを坂元裕二さんがなんか丁寧におしゃれに伝えたいみたいな感じなのかなと思った。そうですか?本当は全然わかんないんですけど…。
でもこの映画で本当に頭が混乱したことがあって、15年前の松たか子さんと15年後の松村北斗さんが15年時が経っていすぎる。15年前の松たか子さんが本当に綺麗で若くて最初過去の映像を合成してるのかと思ったし15年後の松村北斗さんが本当に声とかもおじさんになってて別の似てるおじさんが演じてるのかと思った。不自然さで混乱するはずが、自然さで混乱するとは思いませんでした。
あと、観た後夫の脱ぎっぱなしの靴下も愛おしくなるみたいな感想を目にしましたが、私は普通にめちゃくちゃムカつきました。
コメント
コメント一覧 (4)
ぎゅうにゅう
が
しました
松たか子さんの演技が好きで観に行きましたが、北村北斗さんのファンになってしまいました(*´-`)
映画のレビューに、映画を観た帰り道に旦那さんと手を繋いで帰りました、とあり、そんなことは絶対にないと思いましたが、とても素敵な映画でした(*^^*)
ぎゅうにゅう
が
しました
カルテットというドラマの繋がりかもです。
坂本裕二さん脚本はいつも考えさせられて
心が揺さぶられます🥺
ぎゅうにゅう
が
しました