ホーム > 子供 > 気持ちを落ち着かせる方法 2016/10/28 子供は最近気に入らないことがあってむしゃくしゃすると 奇声をあげて 廊下を走ってって 落ち着くと 何事もなかったかのように帰ってきます。 カッとなったときに深呼吸するといいみたいなやつかもしれない。 潔すぎて見習いたい。 - 子供, 日記 単行本出させていただきました。 詳細はこちら↓ パチクリ!の連載はこちら↓ それどこの記事はこちら↓ Comment ヤフミ より: 2016-10-29 5:19 AM いつも楽しく読ませてもらっています。 受け売りになりますが、お子さんの一連の行動、体を思い切り動かしてアドレナリンを出し切り自律神経を安定させているのかと思われます。 感情の起伏をコントロールできない方にカウンセラーさんが勧められることが多いようです。 もっとも、大の大人が室内で走り回ると危ないので、壁に拳を押し付けるなど別の手法を用いますが‥ ご自身でストレスコントロールができるお子さん、素晴らしいと思います。 返信 gyuunyuu より: 2016-10-29 6:24 PM なるほど、、科学に基づいたものだったら理にかなってるんですね! 人間の本能的なやつかも知れないですね。 私のほうこそ上手くコントロールできるようになりたいです。 返信 シノ より: 2017-12-21 6:54 AM ツイッター等でもよく見させて頂いています。子育ての楽しさや大変さをみながら世の中のママ達は大変だなぁ、でもカッコいいなぁと思いながら見ています! 返信 gyuunyuu へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ PREV ファスナー NEXT 一人
Comment
いつも楽しく読ませてもらっています。
受け売りになりますが、お子さんの一連の行動、体を思い切り動かしてアドレナリンを出し切り自律神経を安定させているのかと思われます。
感情の起伏をコントロールできない方にカウンセラーさんが勧められることが多いようです。
もっとも、大の大人が室内で走り回ると危ないので、壁に拳を押し付けるなど別の手法を用いますが‥
ご自身でストレスコントロールができるお子さん、素晴らしいと思います。
なるほど、、科学に基づいたものだったら理にかなってるんですね!
人間の本能的なやつかも知れないですね。
私のほうこそ上手くコントロールできるようになりたいです。
ツイッター等でもよく見させて頂いています。子育ての楽しさや大変さをみながら世の中のママ達は大変だなぁ、でもカッコいいなぁと思いながら見ています!