イヤイヤ期
2015/11/21
子供を産む前から子供に対して汚い言葉を使ったりするのが嫌いで
自分の子供が生まれても絶対きつい言葉で叱ったりしたくないって思ってました。
だけどつい先日
ショッピングモールのど真ん中で思いっ切り怒鳴ってしまいました。
子供は今イヤイヤ期に突入中で買い物中はカートに乗ってくれないし手も繋いでくれない。
外出中には目いっぱいイヤイヤ発揮してくれます。
それでつい怒鳴ってしまうことが増えてしまいました。
今週旦那の仕事が忙しくて早朝に出て遅くに帰ってくる日が続いたんだけど
ごはん食べるのもイヤ!おむつ変えるのもイヤ!お風呂もイヤ!で一人で悶々としてもう無理ってなって
いい加減にしてー!って怒鳴り散らして
おいおい泣いてしまいました。
そしたら子供が
泣いてるのを見て、よしよしってしてくれました。
優しいーーー!!!ってなりました。
私何やってるんだろ、子供だって気持ちのコントロールができなくてイヤイヤしてるのに・・・
って反省して「ごめんね」って謝りました。
イヤイヤ期は成長のために大切なステップだし
私も母として成長する大切なステップだと思って頑張ろう。(情緒不安定)

Comment
大丈夫だよー。
イヤイヤ期はイライラするよね。
私の子供は現在もうすぐ3歳ですが、適当育児で乗り切ってます。
ついイライラしてしまうもんなんですかね・・・
先輩ママ、アドバイスありがとうございます!
私も夫の転職転勤について引っ越し&出張多くて留守がちで、
周りに友達もいない状態で子育てしていて、
独身の頃は外で子供を怒鳴るお母さんを見て
「なんでもっと優しくしてあげないんだろう。子供なんて言うこと聞かなくて当たり前なのにねー」
なんて言ってたけど、いざ自分がその立場に置かれて、いつも優しいなんて無理だわって反省しました。
とくにぎゅうにゅうさんは、愛知から鹿児島なんてとんでもない遠くにお引っ越しされて本当に大変だと思います。
でもいつもお子さんをとても大事にされてるなって思います。
必要以上に怒ってしまった気がして自己嫌悪に陥る夜もあると思いますが、
ぎゅうにゅうさんは立派はお母さんですよ!
長々とすみません。
あと、漫画の色使いが好きです!
ありがとうございます!
私も独身の頃はいつもそう思ってました。。。
そうなんですね、旦那がいないと何もしてくれないにしても悶々としますよね。
私は旦那の出張中はしょっちゅう地元に帰ってるので鹿児島に帰ってからのギャップにいつもやられてしまいます。
みんなこうして子供と一緒に成長していくんですね・・・
読んでくれてありがとうございます。
ちょう適当に塗ってるのであまり褒められたもんじゃありませんが。。。